だいたいマージービートとか。

マージービートの紹介

名前はAnimalsだけどクール

前回の「ゾンビーズ」に続いて今度は「アニマルズ」ですよ奥さん。
ネーミングセンスが直球過ぎて微笑ましいです。
このバンドを普通の方の説明する場合は「だーれのせいでもありゃしないー、みんなオイラが悪いのさー」とひとしきり歌ったあとで、
「この曲の原曲を歌ったバンド」となります。
えー、正確には最初にレコードにしたのはニーナ・シモンという女性の方ですが、
その曲は僕らが知っている「悲しき願い」とにても似つかない濃ゆいアレンジなのです。
こちら
ニーナ・シモン


Nina Simone - Don't Let Me Be Misunderstood

Don't Let Me Be Misunderstood


話は戻ってアニマルズ。
いつもどおり詳細はWikiでってことですが「こちとら忙しんじゃ!」って方向けに、
多分あってるんじゃないかというあいまいな情報を。

1.イギリスのニューキャッスルのバンド
  (なので狭義のマージービートとは言えない。)
2.エリック・バードンの歌が白人最高のブルース・シンガーと呼ばれた。
3.大ヒット「The House Of The Rising Sun(「朝日のあたる家」)」の印象的なギターアルペジオについて
  いろんな人が「本当はあのアレンジは俺が考えたんだよ。」と主張している。
4.ベースのチャス・チャンドラーはアメリカでジミヘンを見出し、イギリスに連れてきてデビューさせた人。
5・1966年に解散したあと、エリックバードンは「エリック・バードン&ジ・アニマルズ」を結成するが別のバンド。
  そこに一時期POLICEのアンディ・サマーズがいたので「元アニマルズのアンディ・サマーズ」と記載されることがあるが、
  間違いですよみなさーん!(まぁ、ほとんどの人がどうでもええーわいと思っているでしょうけどね。)
6.ご他聞にもれず、1975年と1983年にオリジナル・メンバーで再結成している。
7・有名曲は「The House Of The Rising Sun(「朝日のあたる家」)」、「Don't Let Me Be Misunderstood(悲しき願い)」、「Boom Boom」

まずは代表曲
「The House Of The Rising Sun(「朝日のあたる家」)」


The Animals - The House of the Rising Sun (TRADUÇÃO) 1964


はい、スネアなし、シンバルとハイハットでリズムを取ってますよね。
ここポイント。

次は荒いライブ演奏のこちら
「Round & Around 」


The Animals - "Round & Around" live

ここではチャス・チャンドラーのベースラインに注目。

そうなんです、エリック・バードンのボーカルでロックっぽい印象ですが、
演奏はぐーっとジャズっぽいんですよねー。
当時、もともとジャズやってたバンドが、時流に乗ってリズム&ブルースのカバーをやるってのは普通の流れでした。
(日本でもジャズバンドからGSへの流れがあったように。)
そこがとてもかっこいい、超クール。名前はアニマルズだけど演奏はクール、たまらないです。
このバンドも大好きです。